Contents
どうもハリネズミです。ご無沙汰しております。
相変わらずチマチマとアフィリエイトを継続しています。
今日は久しぶりの現状報告を兼ねて、PPCアドセンスについて語ってみます。
最近の実践してるアフィリエイト手法
ハリネズミが最近はまっているアフィリエイト手法に、PPCアドセンスがあります。
PPCアドセンスは、広告費を払いアドセンスブログにアクセスを流して収益を上げる手法になります。
ちまたではブロガーさんやアフィリエイターさんがGoogle神に検索順位を落とされ、死活問題になっている様子がtwitterなんかにアップされていますが、PPCアドセンスは集客を広告で行うため、SEOはハッキリ言って関係ありません。
PPCアドセンスのリスク
とはいえ、PPCといえどYahooやGoogleのプラットフォームの力を借りているので、ある日突然アカウントが潰れることもあったりします。
PPCのアカウントもそうですし、アドセンスアカウントも同様。
アフィリエイトは常にリスクと隣り合わせ、安定した手法など存在しないと思っています。
リスクヘッジは常に考えておく必要があるでしょうね。
PPCアドセンスのメリット
広告を使うために、すぐにアクセスがあります。
そのため直ぐに収益が発生します。
収益化までのスピードがとにかく早い
これがPPCアドセンス最大のメリットです。
ハリネズミはSEOも同時に実践しているのですが、SEOでは絶妙なキーワード選定とライバルが少ない市場を狙ってようやく上位表示が可能です。
もちろんドメインパワーがついているサイトなら上位表示も早いでしょうが、そこまでサイトが育つまでにある程度の期間がどしても必要です。
収益化までに時間が掛かるため、初心者が脱落しやすいのがデメリットです。
あとは、作業工程全般がシンプルなためルーティン化出来るので、外注化しやすいというメリットもあります。
外注化に関しては、私が学んだ教材がベストだと思います。
持っておいて損はありませんし、今後のアフィリエイト活動全てに応用が利く考え方が学べます。
PPCアドセンスの収益とは?
あまりノウハウ的な事をここでお知らせ出来ませんが、参考までに1記事あたりの簡単な利益推移をお見せしましょう。
1記事あたりの利益推移はこんな感じ。1日の利益は本当に1コイン程度だけど、わずか1記事で軽く月1万円利益を出せる。これが100記事あったら? #PPCアドセンス pic.twitter.com/3StdyLO6wd
— riccio@affiliate (@riccio11680587) September 22, 2018
いかがでしょうか?
出したグラフは、ここ直近の1記事の売上利益のグラフです。
記事を書いて、広告を設定し、PPC出稿してから特にメンテナンスはしていません。
記事単位で利益推移を追うには理由がありますが、デイリーで500円稼げる記事が10記事もあれば、それだけで月の利益は15万を超えます。
15000*10記事=15万円
PPCといえども変動はあります。安定なんて絶対しません。
ですが、10記事書いて、PPC出稿すれば、こうした収益をあげることが出来るのがPPCアドセンスなんです。
簡単、簡単というけど、それでも稼ぐのは簡単じゃない
ハリネズミは昨年SEOブログを育ててましたけど、正直外注した費用すら回収出来ず、大赤字でした(汗)
その赤字分はPPCアドセンスで回収出来ました。
結局のところ、ライバルの強いキーワードで上位表示することが出来ず、ブログが育たなかったというのが理由ですが、一応毎月雀の涙程度の収益は発生しています。
肝心のPPCアドセンスでも一定金額を稼いでいますが、元よりグレーな手法のためここでお知らせしたデメリットに加えて、細かいデメリットが他にもあります。
ある程度稼ぐことが出来ても、この手法を継続出来ない理由がそれだと思います。
PPCアドセンスは、広告停止にめげずに出稿し続けれるかどうか。
もとよりグレーな手法。広告停止は避けられないものの、これが参入障壁となる。— riccio@affiliate (@riccio11680587) September 13, 2018
どんな手法でもメリット・デメリットが存在します。
それを理解したうえで、自分に合う手法を見付け、継続していくことで稼げるようになるのではないでしょうか。
自分自身もまだまだですので、収益報告を赤裸々に綴りながら成長して行きたいと思います!
ではでは。
コメント
こんばんは。ランキングから訪問しました。
アフィリエイト勉強中です。どんなものにもメリットデメリットはありますよね。
勉強になりました♪